施工事例
伊達市|O様邸|屋根カバー・外壁塗装工事
- カテゴリー
- 施工内容
- 外壁塗装
- 屋根重ね葺き
- 付帯部塗装
- 施工地域
- 伊達市
施工後

お客様からの紹介
施工前
施工内容 | 屋根カバー・外壁塗装工事 |
施工期間 | 約6週間 |
プラン内容 | ハイクラスフッ素プランC |
価格 | 約300~350万円 |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR ブロークンホワイト |
■屋根カバー・外壁塗装工事

施工前 全景

シーリング プライマー塗布状況

シーリングの充填状況です。シーリングの充填は、建物の隙間から雨水や湿気が侵入するのを防ぎ、建物の防水性を確保するために行われます。また、外壁材の伸び縮みや地震の揺れによる建材同士のずれ、ひび割れを防ぎ、建物の耐久性を高めるための弾性・クッションとしての役割もあります。

シーリング 均し状況

シーリング 施工完了

屋根の高圧洗浄状況です。屋根の高圧洗浄が必要なのは、汚れや藻、カビ、剥がれかけた古い塗膜などを除去し、新しい塗料の密着性を高めるためです。高圧洗浄によって塗料の密着性が向上し、塗装の耐久性が高まり、早期剥がれを防いで屋根を長期にわたって保護することができます。

屋根 高圧洗浄完了

外壁 高圧洗浄状況

軒天 高圧洗浄状況

軒天の下塗り状況です。軒天の下塗りは、上塗り塗料の密着性を高め、美しい仕上がりと建物の耐久性を保つために必要です。下塗りをしないと、塗料が吸い込まれて色ムラや艶ムラができたり、塗料が剥がれやすくなったりするため、美観と機能の両面で劣化を招きます。

軒天 下塗り完了

軒天 上塗り状況

軒天 上塗り完了

破風 下塗り状況

破風 下塗り完了

破風の上塗り状況です。破風に上塗り塗装が必要なのは、防水機能の維持、腐食防止、雨漏り防止、美観の維持、防火性の向上のためです。風雨や紫外線にさらされる破風は劣化しやすく、塗装によってこれらの機能を保護し、住宅全体の耐久性を高め、長く住むために重要なメンテナンスだからです。

破風 上塗り完了

軒樋 下塗り状況

軒樋 下塗り完了

軒樋 上塗り状況

雨樋 上塗り完了

水切りの下塗り状況です。水切りの下塗りが必要な主な理由は、素材を保護し、塗料の密着性を高めるためです。金属製の場合は錆の発生を防ぎ、プラスチック製の場合は紫外線による劣化を防ぎます。下塗りを行うことで、上塗り塗料が剥がれるのを防ぎ、水切りの寿命を延ばす効果があります。

水切り 上塗り状況

外壁 下塗り状況

外壁 下塗り完了

外壁の中塗り状況です。外壁塗装で中塗りを行う主な理由は、塗膜に十分な厚みを与えて耐久性を高め、塗料の性能を最大限に発揮させ、美しい仕上がりを実現するためです。下塗りで整えた下地に塗料を均一に重ね塗ることで、色ムラを防ぎ、上塗り塗料の密着性を高めるとともに、防汚性、防水性、遮熱性といった塗料の機能を発揮させ、塗膜の剥がれを防ぎ、長持ちさせる役割を果たします。

外壁 中塗り完了

外壁 上塗り状況

外壁 上塗り完了

笠木屋根 上塗り完了

屋根カバー ルーフィングシート(防水シート)張り状況

屋根カバー 雪止め設置状況

屋根カバー 谷板金設置状況

屋根カバー 棟下地木取付状況

屋根カバー 樹脂貫板棟木取付状況

屋根カバー 施工完了

屋根カバー 施工完了

屋根カバー 施工完了

屋根カバー 施工完了

施工後 全景
完成写真に対するひとこと
温かみのある印象になりました!