福島市、伊達市、二本松市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村の外壁塗装、塗り替えならプロタイムズ福島店へお任せください。

福島市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ福島店へ!

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
フリーダイヤル0120-001-282
営業時間 9:00~18:00
年中無休(年末年始、GW、お盆を除く)

フリーダイヤル0120001282

スタッフブログ

塗装の品質は“何で”分かる?

今回は、塗装の品質ついて、失敗しないための5つの見極めポイントを解説!

福島市・二本松市・伊達市・伊達郡の塗装屋

外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ福島店(郡山塗装)です。

今回のブログを執筆させていただく店長の大坂です!

「塗装工事ってどこで品質が決まるの?」
「仕上がりがキレイでも、本当に長持ちするの?」

外壁塗装を検討する多くのお客様から、こうした疑問をいただきます。
実は、塗装の品質は“完成後の見た目”だけでは判断できません。
長持ちする塗装かどうかは 施工前~施工中~施工後のすべてのプロセス によって決まります。

今日は、専門店としてお客様から聞けて良かった~といわれる
「塗装の品質は何で判断できるのか?」 を分かりやすく解説します。

1. 下地処理の丁寧さが“品質の70%”を決める

塗装は「塗る前の準備」で耐久性が大きく変わります。

特に重要なのが

  • 高圧洗浄

  • 旧塗膜の剝離チェック

  • ひび割れ(クラック)補修

  • 目地シーリングの打ち替え

  • 錆落とし(ケレン作業)

これらが不十分だと、どんな高級塗料を使っても長持ちしません。
下地処理の工程を写真付きで報告したり、検査を行うことで品質を担保します。

2. 塗布量(塗料の使用量)が適正かどうか

塗料は「規定の厚み」で塗らないと、カタログ通りの耐久性が発揮できません。
ところが、塗布量は仕上がりを見ただけでは判断できません。

チェックするべきポイントは3つ:

  • 仕様書にある必要量を守っているか

  • 何缶使用したか写真で管理されているか

  • 一缶あたりの面積や希釈率が明確か

塗布量をごまかさないためには、使用缶の写真管理や工事中の報告書が重要です。


3. 職人の技術・施工体制

塗装品質の大部分は「誰が塗るか」に左右されます。

安心できる会社の特徴は:

  • 自社職人が在籍している

  • ベテラン職人による施工管理がある

  • 現場ルール・安全管理の基準が厳格

  • 塗装技能士または、管理技能士が在籍している

外壁塗装は簡単そうに見えて、細かな養生・細部の塗り分け・ローラーの目・乾燥時間の管理など、プロの技が必要です。


4. 検査の質(社内検査+メーカー検査)

塗り終わったあとに 「検査が何回あるか」 で品質が変わります。

一般的な会社:
✔ 完工後に軽くチェックして引き渡し

品質重視の会社:複数人検査
✔職人
✔ 現場担当者
✔ 社内技術担当もしくは管理者
✔ メーカーのW保証検査(※必要に応じて)

基準を満たすと保証書が出るので、お客様にとって安心度が高くなります。


5. 保証内容と、保証を“守れる会社”かどうか

塗装は「10年~20年先」まで責任を持つ工事です。
保証の中身だけでなく、その会社が将来も地域で活動しているかが大切です。

  • 保証書の発行

  • 定期点検(1年・5年・10年)

  • アフターフォロースタッフの有無

  • 地域密着で継続している会社かどうか

長く続けてきた会社ほど、保証対応にも責任を持っています。


まとめ:塗装の品質は“見た目”では分からない

塗装品質を決めるものは

①下地処理

②塗布量

③職人技術

④検査体制

⑤保証体制

この5つが揃ったとき、初めて本当の高品質塗装が実現します。

当社では、
自社職人による公共工事レベルの品質管理
工事中の写真&工程管理
メーカーW保証
定期点検体制

こうした仕組みで、お客様に“見える品質”を提供しています。

塗装は10年に一度の大きな工事。
だからこそ、「安さ」より「後悔しない安心な選び方」が大切です。

塗装で失敗したくない方は、ぜひお気軽にご相談ください。

点検・見積もりのお問い合わせはこちらから【見積りまで無料】

郡山塗装では外壁塗装に関する無料見積・無料相談も受け付けております。

また、各種お問い合わせは下記のボタンからどうぞ

 

Instagramもご覧ください

ショールームはこちら!

〈13号線を南方面からいらっしゃる場合〉

ヨークベニマル様・びっくりドンキー様を通り過ぎますと、左手にオレンジ色の建物見えたものがプロタイムズ福島店になります。

 

〈13号線を北方面からいらっしゃる場合〉

飯坂電車と13号線の交差点を南方面に向かって通り過ぎますと、反対車線側にオレンジ色の建物見えたものがプロタイムズ福島店になります。

反対車線になりますので、中央分離帯が切れている道路からUターンしていただきますようお願いいたします。

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
to top