福島市、伊達市、二本松市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村の外壁塗装、塗り替えならプロタイムズ福島店へお任せください。

プロタイムズ福島店・創業95年のKPCグループ、株式会社郡山塗装

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
フリーダイヤル0120-001-282
営業時間 9:00~18:00
年中無休(年末年始、GW、お盆を除く)

フリーダイヤル0120001282

外壁塗装の相場はいくら?適正な見積りを見抜く方法

福島市・二本松市・伊達市・伊達郡の皆様、こんにちは!

外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ福島店(郡山塗装)です。

今回のブログを執筆させていただく外装劣化診断士の 佐々木 です!

 

ブログをご覧頂きありがとうございます

 

外壁塗装の見積りは適正か?初心者でも分かるチェックポイント

外壁塗装を検討している方にとって、一番気になるのは「見積りが適正かどうか」ではないでしょうか。
金額が高すぎても不安、安すぎても手抜き工事にならないかと心配になりますよね。
この記事では「外壁塗装の見積りが適正かどうかを判断する方法」を、初心者の方でも分かりやすく解説していきます。
専門用語にも簡単な説明を加えますので、安心して読み進めてください。

外壁塗装の見積りに含まれる基本項目

見積りの適正を判断するためには、まず「どんな項目が含まれているのか」を理解することが大切です。
一般的に外壁塗装の見積りには以下のような項目が含まれます。

1. 足場工事

塗装作業を安全に行うために必要な仮設足場の費用です。
一般的には1㎡あたり600~1,000円前後が相場ですが、狭小地や2階以上の工事など条件によっては1,200円以上になることもあります。

2. 高圧洗浄

外壁の汚れや古い塗膜を高圧の水で落とす作業です。
これをしないと塗料がしっかり密着せず、剥がれやすくなってしまいます。
費用相場は1㎡あたり200~300円程度が一般的です。

3. 下地処理

ひび割れ補修やシーリング(ゴムのような防水材)の打ち替えなどを行います。
特にシーリングは劣化が多い部分なので重要です。
作業ごとに単価が異なるため、見積りで「一式」とまとめられやすい項目でもあります。必ず詳細を確認しましょう。

4. 塗装工事

外壁塗装のメイン部分です。通常は「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りが基本です。
ただし下地や塗料の種類によっては、メーカー仕様書に基づき2回塗りで仕上げるケースもあります。
その場合は必ず「メーカー仕様に準拠しているか」を確認することが大切です。

5. 付帯部塗装

雨樋(あまどい)や破風板(はふいた:屋根の端にある板)、軒天(のきてん:屋根の裏側部分)、シャッターBOXなどの塗装です。
ただし範囲は業者によって異なるため「どこまで含まれているか」を必ず確認しましょう。

6. 諸経費

工事管理費や運搬費など、直接工事以外に必要な費用です。
金額が大きすぎたり「一式」とだけ書かれている場合は、内訳を確認するようにしましょう。

 

塗料の種類と相場感を知ろう

見積りが適正かを判断するうえで重要なのが「塗料の種類」です。
塗料にはグレードがあり、それぞれ耐用年数や価格が異なります。
ここで示す費用目安は「材料費と工事費を含めた総額」の相場感であり、30坪程度の住宅を想定しています。

シリコン塗料

耐用年数:約10~12年
総額目安:70~100万円
コストパフォーマンスに優れ、最も一般的に使用されています。

フッ素塗料

耐用年数:約15~20年
総額目安:100~130万円
高耐久でメンテナンス回数を減らしたい方におすすめです。

無機塗料

耐用年数:約18~25年
総額目安:120~150万円
紫外線に強く、非常に長持ちするのが特徴ですが費用は高めです。

 

外壁面積から見積りをチェックする方法

見積りが適正かどうかを調べるには「外壁の面積」が重要です。
一般的に外壁面積は「延床面積 × 1.2~1.4倍」で計算されます。
例えば、延床30坪(約100㎡)の住宅なら外壁面積は約120~140㎡になります。
ただし窓の大きさやバルコニーの有無などで変動するため、あくまで概算と理解しておきましょう。

 

見積りの「安すぎ・高すぎ」に注意

外壁塗装の相場から大きく外れている場合は注意が必要です。
安すぎる見積りは「塗料のグレードを落としている」「塗装回数を減らしている」「下地処理を省略している」可能性があります。
逆に高すぎる場合は「必要以上のグレードを勧められている」「一式表記で不透明な費用が含まれている」こともあります。
必ず2~3社の見積りを比較し、内容の違いを確認しましょう。

 

保証とアフターサービスもチェック

工事の価格だけでなく、保証内容も大切です。
一般的には塗料の耐用年数に応じて、5年~10年の保証がつくことが多いですが、実際には2年程度しか保証しない業者もあります。
また、工事後に「1年点検」「3年点検」などを実施する会社もあれば、依頼しないと点検しない会社もあります。
そのため「保証や点検はあくまで目安」であり、事前に確認しておくことが安心につながります。

 

まとめ:適正な見積りを見抜くための5つのポイント

外壁塗装の見積りが適正かどうかを判断するには、次の5つをチェックしましょう。

① 工事範囲(足場・下地処理・塗装回数など)が明記されているか
② 塗料の種類と耐用年数が分かるか(総額費用として提示されているか)
③ 外壁面積の計算が妥当か(概算であることを理解)
④ 金額が相場(30坪住宅で70~150万円)から大きく外れていないか
⑤ 保証やアフターサービスの内容が明確か(年数や点検頻度)

これらを確認することで、適正な見積りかどうかが見えてきます。
外壁塗装は家を守る大切な工事です。安心できる会社に依頼し、長持ちする塗装工事を実現しましょう。

 

ブログ執筆者

お客様サポート係 外装劣化診断士 佐々木 

感謝の気持ちを忘れず、お客様目線でのご提案をさせていただきます。

 

 

 

点検・見積もりのお問い合わせはこちらから【見積りまで無料】

郡山塗装では外壁塗装に関する無料見積・無料相談も受け付けております。

また、各種お問い合わせは下記のボタンからどうぞ

 

Instagramもご覧ください(^▽^)/

ショールームはこちら!

〈13号線を南方面からいらっしゃる場合〉

ヨークベニマル様・びっくりドンキー様を通り過ぎますと、左手にオレンジ色の建物見えたものがプロタイムズ福島店になります。

 

〈13号線を北方面からいらっしゃる場合〉

飯坂電車と13号線の交差点を南方面に向かって通り過ぎますと、反対車線側にオレンジ色の建物見えたものがプロタイムズ福島店になります。

反対車線になりますので、中央分離帯が切れている道路からUターンしていただきますようお願いいたします。

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
to top