- ホーム
- 執筆者
外壁・屋根塗装の適切な見積もりの見分け方
2024年01月31日(水)
今回は、外壁・屋根塗装の適切な見積もりについてお話しさせていただきます!
福島市・二本松市・伊達市・伊達郡の塗装屋
外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ福島店(郡山塗装)です。
今回のブログを執筆させていただくお客様サポート係・カラーアドバイザーの棚辺です!
「外壁塗装や屋根塗装の見積もりを取ったけど、金額の差が大きくてよく分からない…」
そんなお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
見積もりは単なる金額の比較ではなく、業者の信頼性を見極める重要な資料です。
今回は、プロの視点から「適正な見積もりの見分け方」をわかりやすく解説します!
【目次】
4.まとめ
1.相見積りを3社程度とる
外壁・屋根塗装を検討する上で見積もりを複数とる方も多いと思います。
絶対この会社にお願いしたい!という場合は、無理に相見積りとる必要はありません。しかし、特にない場合は相見積りをお願いすることをおすすめします。
なぜなら、業者によって
-
使用する塗料のグレード
-
サービス内容
-
工事の保証期間
-
金額設定
が大きく異なるからです。
金額の安さだけで判断するのではなく、見積書の内容を比較することが失敗しないコツです。
2.信頼できる業者はここが違う!
信頼できる業者の見積りのポイントを分かりやすく解説していきます!
①材料費と工事費が明確に分けて掲載されている
まずは、見積書の中で「材料費」と「工事費」が分かれているか確認しましょう。
「材工一式」としてまとめられている場合、
どんな材料をどのくらい使うのかが不明確になりがちです。
このような見積書では、材料を減らして利益を上げる悪質業者も存在します。
安心して依頼するためにも、「材工分離」で明記された見積書をもらいましょう。
②使用する塗料の量がメーカー規定量になっている
次に、使用する塗料の量に着目してください。
塗料には、メーカーが定めた適正な使用量があります。
この規定量を守らないと、塗料本来の耐久性や防水性能を発揮できません。
たとえば「3回塗り」と聞くと安心しがちですが、
実際に希釈しすぎた塗料で薄く塗られてしまうと、1~2年で劣化が進むこともあります。
信頼できる業者は、見積書に使用塗料の量(kgや缶数)を明記し、
さらに「塗料のパンフレット」や「メーカー仕様書」を提示してくれます。
お見積り時には、塗料の規定量を必ず確認してみてください。
事例
光を透かして確認すると、塗料の厚みの違いは一目で分かります。
しかし、実際に外壁へ塗装されてしまうと、光を通して確認することはできません。
薄く塗られていても見た目はほとんど変わらず、1~2年で「塗膜の剥がれ」「艶の低下」「ヒビ」などのトラブルが出ることがあります。
中には、塗料を薄めて利益を出す悪質業者も存在するため注意が必要です。
見積書では、使用塗料の量がメーカー規定通りかを必ず確認しましょう。
塗料の必要量はメーカーの公式サイトやパンフレットで確認でき、見積もり時にはカタログの提示をお願いすると安心です。
③塗装する箇所の面積が「㎡」単位で明記されている
次に、面積の単位に着目してください。
見積書の「塗装面積」が坪数ではなく㎡単位で書かれているかチェックしましょう。
坪数は建物全体の広さを示す単位であり、塗装しない部分(窓や玄関など)も含まれています。
正確な見積もりを行うためには、実際に塗装する外壁や屋根の面積(㎡)をもとに計算する必要があります。
「坪数でざっくり計算された見積もり」は、塗料の使用量が合わずトラブルになりやすいため注意しましょう。
事例
上の例のように、坪数が違っても実際の塗布面積は同じ場合があります。
また、窓や玄関などは塗装しないため、塗布面積から除外して計算します。
お家ごとに窓の大きさや数が異なるため、同じ坪数でも塗る面積は変わってきます。
そのため、坪数でざっくり計算された見積もりは正確性に欠け、トラブルの原因になりかねません。
見積もりをもらうときは、必ず「㎡」単位で塗装面積が明記された形式で受け取りましょう。
3.ライフプランに合わせた塗料選び
外壁・屋根塗装は、単に初期費用の安さだけで決めるのではなく、
ご家庭ごとのライフプランや今後の生活設計に合わせて塗料や施工プランを選ぶことが大切です。
耐用年数
– シリコン塗料:10~15年程度
– 高耐久塗料(フッ素・無機など):15~20年程度、超高耐久タイプでは20年以上持つ場合もあります
※立地条件や施工内容により差があります
保証内容
– シリコン塗料:施工業者保証3~7年が中心
– 高耐久塗料:施工業者やメーカー保証で7~10年が一般的
※保証期間は業者ごとに異なるため、必ず確認が必要です
ポイント
– お子さまの成長や住宅ローンの返済状況、将来のリフォーム計画を考慮する
– 初期費用が高めでも、耐久年数の長い塗料を選ぶことで将来的なメンテナンス費用を抑えられる場合もある
– 保証期間やアフターサービスが充実している業者を選ぶ
– 塗料の種類による耐久性や性能の違いを理解し、自宅の立地環境や好みに合わせる
具体的な金額にとらわれず、「自分の生活スタイルに合ったプラン」を業者と相談しながら選ぶことが、
長期的に満足できる塗装を行うためのポイントです。
4.まとめ
今回は、外壁・屋根塗装の見積もりで信頼できる業者を見極めるポイントを紹介しました。
-
材料費と工事費が分かれているか
-
使用塗料の量が適正か
-
面積が㎡単位で記載されているか
この3つを押さえるだけでも、安心して業者を選べるようになります。
見積書を見て分からない点があれば、そのままにせず必ず質問してください。
私たちプロタイムズ福島店では、お客様が安心して塗装工事を進められるよう、丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!
関連記事
点検・見積もりのお問い合わせはこちらから【見積りまで無料】
郡山塗装では外壁塗装に関する無料見積・無料相談も受け付けております。
また、各種お問い合わせは下記のボタンからどうぞ
Instagramもご覧ください
ショールームはこちら!
〈13号線を南方面からいらっしゃる場合〉
ヨークベニマル様・びっくりドンキー様を通り過ぎますと、左手にオレンジ色の建物見えたものがプロタイムズ福島店になります。
〈13号線を北方面からいらっしゃる場合〉
飯坂電車と13号線の交差点を南方面に向かって通り過ぎますと、反対車線側にオレンジ色の建物見えたものがプロタイムズ福島店になります。
反対車線になりますので、中央分離帯が切れている道路からUターンしていただきますようお願いいたします。
ブログ執筆者
株式会社郡山塗装 お客様サポート係 カラーアドバイザー
棚辺 朱里
保有資格:カラーコーディネーター、外装劣化診断士
人気記事
福島市で外壁塗装の助成金はある?【2025年最新】...
福島市外壁塗装助成金について解説! 今回のブロ...
評判の悪い塗装会社の見分け方【2025年最新】...
評判の悪い塗装会社と信頼できる塗装会社の違い・見分け方を解説...
外壁塗装は猫や犬にとってストレス?対策を紹介...
外壁塗装は猫や犬にとってストレスになるの?対策を解説! ...